無料相談はこちらから

2021年6月4日

公式LINEで無料相談を受け付けています。オンライン無料相談もこちらからとなります。
各ドックケアアドバイザーの公式LINEにご登録ください。
登録後、お気軽にご利用ください。24時間ご相談いただけます。返信は 11:00~17:00 の間になります。
写真をクリックすると各アドバイザーのInstagramがみれます。

茂木友美
ドックケアコーディネーター協会代表・各種講師・動物取扱責任者(dog daycare Ado House)

柴犬系雑種 保護団体ちばわん出身 股関節形成不全・眼科系疾患・膵炎
ダルメシアンmix 個人より譲渡 添加物アレルギー・アトピー・難聴・てんかん・腰痛・肘関節炎
ミニチュアプードル 個人より譲渡 膝蓋骨脱臼
猫 次男が保護 疥癬病・腸閉塞・精神疾患

今の自分があるのはこれまでに出逢った犬猫たちのおかげ。同じように症状を抱える飼い主さんに伝えたい。彼らは治してほしいんじゃなくて、全て受け止めて共に生きてほしいだけ。それができる人だと知っているからあなたの前に現れた。それでもどうしようもなく心が痛む時は1人で抱えずに打ち明けてくださいね。

公式ラインはこちら

持田信子
ドックケアコーディネーター協会副代表・食育認定講師

愛犬:シーリハムテリアmix ブリーダー系ショップ出身 肝疾患・肥満・尿結石・膀胱炎・食物アレルギー

愛犬が6歳になるまで「犬にはドッグフード・何かあれば病院」と思って暮らしてきました。肝臓数値に異常がでて初めて犬の身体について学びました。
そこで自分がアレルギーの息子にしていたケアが犬にも通じることだったと気づきました。
だからこそ皆さんの踏み込めない気持ちがよくわかります。その気持ちに寄り添います。気軽に相談してくださいね。

公式ラインはこちら

オンライン無料相談はしていませんがお気軽にご連絡ください

小倉夏美
管理栄養士・栄養士・ドッグケアアドバイザー

愛犬: 柴系雑種♀、保護犬カフェから譲渡、アトピー性皮膚炎疑い、神経性の胃腸炎症状、他犬への攻撃性

柴系雑種♀、NPO法人しあわせの種たちから譲渡、涙やけ趾間炎ホルモン反応性尿失禁分離不安症

ドッグフードを食べなくなったことがきっかけで手作り食を始め、勉強していくうち、人の栄養管理のノウハウが犬にも通ずることが分かりました。いわゆる療法食が必要な消化器疾患、代謝性疾患等を抱えるご愛犬にも、個々に合った手作り食のアドバイスができたらと思っています。

                              公式ラインはこちら